ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2guestモンスターの配合☆お礼100枚☆
最近すれ違い通信を始めて、ジョーカーや竜神王など自分でもまだ作れないようなモンスターをスカウトできるようになりました。
guestマークを消すためにてんせいのつえで配合を繰り返そうと思っているのですが、
配合をするとたしか親2人の4分の1づつのステータスを引き継ぐんですよね?
ということは、最高の状態のguestモンスターに適当にステータスの低いモンスターを配合させてしまうと、
配合の回数をこなすごとにどんどんステータスが下がっていってしまうのでしょうか?
自分で作ったモンスターでは無いからそう上手いこと使えないようになっているのは分かりますが
どういう風に使うのがベストなんでしょうか?
皆さんどうやって使ってますか~?
初期ステータスは両親の配合時のステータス合計の1/4なので
ステータスの低いモンスターと配合させれば当然初期ステータスは低くなります。
ですがゲストマークを消すためには4度の配合が必要なので
最終的に限界まで育てればいいわけなので最初の3回は適当に配合して
最後だけある程度レベルを上げて配合すればいいと思います。
また、レベル100まで上げるつもりなら初期ステータスはそれほど気にしなくてもいいですし。
すれ違い通信で次々に高ステータスのモンスターを手に入れられるのなら
最終配合でゲストモンスターを配合させるのもいいでしょう。
配合相手のレベル上げを省ける分楽かと思います。
それはもうしょうがないです
たしかに、弱いのであれば、配合すると、ステータスはどんどん下がっていきます
そういうときには、モンスターのレベルをひたすら上げるしかないです
でも、スキルの「守備力アップ」や、「攻撃力アップ」(SPが一番いいです)を覚えさせると、HPもステータスも、少しは上がると思いますよ
でも、そのスキルポイントをためるにも、結局はレベルを上げて、ステータスをあげるということになるので
レベルを上げて、ステータスをあげるというのが一番だとおもいます^^
がんばってください^^
まあそうですね
マークをはずしたいだけなら弱いモンスターと配合を繰り返してはずせたら能力をあげていくのがいいと思います
ただし元の能力に戻すのに時間がかかるのであまりお勧めしません
または強いのと配合するしかありません
能力の成長にも限界があるのでどっちも最終的には変わりません
ステータスは下がりますが、それは最初のLV1の時だけです。どんなに配合しても限界値は一緒ですので、配合してから即使うならば、レベルが高いのを配合に使い、それが嫌ならばスライムでもなんでも配合してください。何と配合しても限界値は下がりませんから。
0 件のコメント:
コメントを投稿