DS モンスターズジョーカー2 序盤での配合について
現在、ドン・モグーラやハイゴナと会い、配合が初めて出来るようになりました
現在の仲間モンスターはスライム、ベビーパンサー、ホイミスライム、(名前忘れましたが、赤い姿の六回攻撃のモンスター)、
お化けきのこ、泥人形等、雑魚モンスターばかりなのですが、配合はレベル10の段階でやっておいたほうが良いと聞いたのですが
このようなモンスターの組み合わせでも大丈夫なのでしょうか? それとももう少しす進んで更にモンスターを集めた方が良いのでしょうか?
これとこれをあわせるとこれになる。等の配合表ってあるんでしょうか?
とりあえず配合を繰り返せば強くなります。
配合をしてメインのモンスターを作っておいてから
他の配合をする事をお勧めします。(できればスタンバイに)
ホイミスライムが持っている「HP回復」は便利なスキルなので
回復役にはうってつけです。
ちなみに、持っているスキルの数が多いほど
得られるスキルポイントも多くなります。
(1枠は3個、2枠は4個、3枠は5個まで持てる)
10で配合するよりも21程度で配合した方がいいです。
(「ぷちメタル」よりも雪山などに出る「メタルスライム」の方がよい)
名前を忘れたモンスターは「カバシラー」ですね。
「メタルネイル」を装備させればメタル狩りができるモンスターです。
配合表は攻略本を買うことをお勧めします。
中盤まではとにかく配合しまくった方がいいですね。
特に作りたいモンスターがいないのなら闇雲に配合してOKです。
配合を繰り返すうちに、ランクがE→D→・・・→Aと上がっていきます。
Aランクまでの基本の配合表は下記サイトを参考にして下さい。
http://wiki.gamerp.jp/dqmj2/data/147.html
ただし、中には特殊な配合もあるので注意が必要です。
(例:デザートデーモン=ベビーサタン x びっくりサタン)
0 件のコメント:
コメントを投稿