ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2(DQMJ2・DQM2)についての質問です。
四体配合ってなんか順番ありますか?
メタルカイザーつくりたくて、
まずメタルスライム×メタルスライムではぐれ作って、
それをはぐれと合わせてできたはぐれに、
メタルライダーをやってもメタルカイザーになりません。
なんでですかね?
本には、
メタルスライム×メタルスライム×メタルライダー×はぐれメタル
とかいてあるんですが。
もしやこの順番にしていかないといけませんか?
先にはぐれとはぐれくっつけたから失敗したんですかねー?
どなたか教えてください。
そのやり方で作ってもダメです。
親の親がメタル・メタル・はぐれ・ライダーになってないといけません。
メタル×メタルの子とライダー×はぐれの子で配合すれば
メタルカイザーになります。
メタル×はぐれとライダー×メタルとかでも問題ありません。
4体配合で完成するモンスターの親の親が
素材の4体になってなければいけません。
子供から見た場合、父方の祖父と祖母、母方の祖父と祖母が
メタル・メタル・はぐれ・ライダーの組み合わせになってなければいけません。
具体的に書くと、
メタル×メタルを配合(親1)
はぐれ×ライダーを配合(親2)
親1×親2を配合→メタルカイザー完成。
前述のとおりメタル×はぐれが親1などでも可能。
順番は関係ないです。その4体のいずれかの組み合わせで配合したモンスター同士をさらに配合すればメタルカイザーは作れます。他のモンスターも同様です!
0 件のコメント:
コメントを投稿