ドラクエモンスターズジョーカーで、どんどん配合していけばエンゼルスライムでも強くなれますか?
①エンゼルスライムに転生の杖を持たせ配合し、それを繰り返す。(常に新しいエンゼルスライムを育てている状態)
②何度も配合した(+数が大きい)モンスターと、スカウトしたエンゼルスライムを配合する。(最終的にエンゼルスライムになる)
上記のどちらがいいでしょうか?それともどちらでも変わらないのでしょうか。
説明がわかりづらくてすみません。
他にいい方法があれば教えていただきたいです。
お願いしますm(__)m
◎補足へ
スキルによるステータスアップは固有の限界値とは別に上乗せされます。
例えばHPの限界値440のエンゼルスライムにHPアップSPをつければ
HPは最大で(440+150=590)まで上げられます。
武器によるステータス付加も同様です。
ただしすべてのステータスは999が限界なのでそれを超えることはできません。
エンゼルスライムの場合賢さは999まで育つので限界まで育てるのであれば
賢さを上げるスキルはつけても効果がないということになります。
(杖を装備することで得られる賢さのボーナスも同様)
モンスターごとのステータス限界は攻略サイトを参照してください。
http://kumicyou.sakura.ne.jp/dqmj1/mons_seit.html
◎原文
エンゼルスライムをステータス限界値まで育てるための
効率を上げたいということでしたら①と②の両方を組み合わせるのがベストです。
最終的には+値やステータスの高いモンスターを
転生の杖を持たせたエンゼルスライムと配合して完成させますが
その時のエンゼルの方も野生のままではなく
1~2回だけでも転生してステータスを底上げしておく方がいいです。
ステータスの底上げにはライバルマスターのモンスターを使うと早いです。
ドラクエモンスターズジョーカーではモンスターごとに能力の上限値があり、(能力アップスキルを除いて)それ以上能力はあげれません。
エンゼルスライムの能力の上限値はHPは440、MPは640、攻撃力は320、守備力は510、素早さは540、賢さは999です。
①も②も変わらないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿