古いゲームの話ですが、ゲームボーイの「ドラクエモンスターズ・テリーのワンダーランド」は、
モンスターを作ってどんどん配合していきますよね。
卵からふかさせたばかりのレベル1のモンスターを、魔法も覚えずさっさと次の配合の材料にしても支障はないでしょうか?
例えば魔法はレベルを上げて一旦は覚えないと受け継がれないとか。
そんなこともないのならモンスターが揃い次第、どんどん配合した方得ですよね。
そのへんの配合する時のモンスターのレベルって何か意味を成すんでしょうか。
確かそのゲームですと配合はレベル10からです。最低そこまで上げないと配合自体不可能です。
特技については、そのモンスターが自力で習得するものについては配合後にも引き継がれる、配合を通して覚えられるものは覚えてからでないと配合後で使えないのです。例えば配合前のモンスター、仮定の話としてリザードマンとします。このモンスターはギガスラッシュを自力で覚えるので低いレベルで配合しても引き継がせることができます。ただしザオラルを配合で引き継がせていた場合、覚える前に配合してしまうと引き継がないのです。
技などはつぎのモンスターがその技覚えられない場合は前のモンスターがその技を覚えていないと受け継がれません。 あとlvがたかいほうが生まれたときにそのモンスターの能力が高くなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿