2012年3月18日日曜日

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2ですが,4体の配合でtp中で転生で配合さ...

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2ですが,4体の配合でtp中で転生で配合させたらどうなりますか?







◎補足へ

え?

4体配合の話ではないのですが?^^;

プチット族から強プチット族への配合や

強プチット族から最強プチット族への進化配合は

4体配合ではなく普通の特殊配合です。



プチット族(レベル20以上)×プチット族(レベル20以上)=強プチット族

強プチット族(レベル50以上)×強プチット族(レベル50以上)=最強プチット族



4段階というのもよくわからないんですが

4体配合の完成形へのものも含めて特殊配合は

転生の杖を装備していても反映されないはずです。



4体配合というのは例えばメタルカイザーなどを作る時の配合です。

メタルスライム×メタルスライム×メタルライダー×はぐれメタル=メタルカイザー

この場合は1段階目の配合(メタルスライム×メタルライダーとメタルスライム×はぐれメタル)

の時は転生の杖を持たせても大丈夫です。

(メタルスライム×メタルスライムにする場合は特殊配合ではぐれメタルになるため転生されない)





◎原文

tp中というのがよくわかりませんが

「4体配合の1段階目の配合の際に転生の杖を使っても大丈夫か」

ということなら転生した子供からでも問題なく4体配合は成立します。



要は家系図の祖父母の代に指定のモンスターが並びさえすればOKです。








tp中?

「途中」のことですかね・・・?



4体配合などの特殊配合は、転生の杖よりも優先されます。

ですから4体配合が成立する場合、転生の杖は無効です。

転生の杖の有無に関係なく、きちんと4体配合によるモンスターが誕生します。



補足について。

なんだか根本的に勘違いをされているようですので説明します。



「4体配合」とは、祖父母の代で特定の4体が配合されていれば、その孫の代で特殊なモンスターが生まれるというもの。

例えば、祖父母の代でバル・ベル・ボル・ブルが配合されていた場合、その子の世代のモンスターが何であろうとも、孫の世代ではバベルボブルが生まれます。



「最強プチット族」などの最強モンスターの配合は、4体配合とは全く別物です。

「プチット族(Lv20以上)xプチット族(Lv20以上)」の配合で「強プチット族」が生まれます。

さらに「強プチット族(Lv50以上)x強プチット族(Lv50以上)」の配合で「最強プチット族」が生まれます。

この配合は4体配合ではありませんので、祖父母がどのモンスターだから・・・ということは関係ありません。



上記の配合は全て「特殊配合」ですので、転生の杖の効果を無視して配合が成立します。

0 件のコメント:

コメントを投稿